院長:八木 亮(歯学博士)

大学在学中にノーベル・バイオケア賞受賞。論文賞受賞。臨床研究指導医
得意な治療:セラミック・マウスピース矯正、インプラント、口腔外科(親知らず)
カウンセリングを丁寧に行い、総合的な治療計画を提案いたします。

■略歴 
・平成25年 鶴見大学歯学部歯学科 卒業
ノーベルバイオケア賞受賞
・平成26年 大学病院にて臨床研修修了
・平成30年 鶴見大学大学院歯学研究科卒業(歯学博士号取得)
インプラントの研究にて鶴見大学論文賞受賞
「Characterization and Bone Response of Carbonate-Containing Apatite-Coated Titanium Implants Using an Aqueous Spray Coating」
・平成30年 千葉県内の歯科医院にて勤務
・令和1年 厚生労働省認定 臨床研修指導医取得
・令和3年 西小山歯科クリニック開業

■所属学会〉
・日本補綴歯科学会
・日本歯科理工学会
・日本口腔インプラント学会
・バイオマテリアル学会
・硬組織学会

■ 出勤日
月曜〜土曜


歯科医師:足立翔太(臨床助手)

大学病院では、主に入れ歯・被せ物・インプラントなどの治療をしています。
治療に入る前には、患者さまのお口の状態についてご本人が把握しやすいようにご説明し、ご理解された上で治療を行います。ご自分のお口をよく知り、不安なく治療を受けていただけたらと思います。

■ 出勤日
水曜日

■ 略歴
  ・平成31年大学病院 勤務

■ 担当科目
・審美〈セラミック矯正やダイレクトボンディングなど〉
・入れ歯〈大学病院と同じ様な精密な入れ歯製作可能〉

■ 趣味
バスケットボール、カラオケ



歯科医師:飯沼 陽平(歯学博士 学部助手)

大学院では補綴装置と歯科材料について研究しておりました。診療ではクラウン、ブリッジ(審美セラミック矯正や被せ物、金属など)や入れ歯を専門に治療しております。
患者さんに寄り添える歯科医師を目指して日々努力しております。もちろん医療ですので治療には制限や限界があります。しかし、できるだけ患者さんの納得のいくベストな診療をご提供致します。少しでもわからないこと、不安に思ったことがありましたらどんなことでも仰ってください。

■ 出勤日
土曜日

■ 略歴
  ・令和2年 大学附属病院 勤務


■ 担当科目
・被せ物〈セラミックスや銀歯〉
・入れ歯〈壊れにくい丈夫な入れ歯、金属のバネのない入れ歯〉
・歯内療法〈歯の根の治療、顕微鏡を用いた治療〉


歯科医師:長岡智里

大学病院では補綴、いわゆるセラミックや銀歯などの被せ物と入れ歯の勉強・治療をしておりました。
お子様の治療にも力を入れています。
いつまでも健康な笑顔でいられるように、治療だけでなく大切な歯のケアをサポートできるよう努めてまいります。


■ 略歴
  鶴見大学歯学部出身

■ 担当科目
・小児〈小児矯正相談も可能〉
・審美〈セラミック矯正やマウスピース矯正相談など〉、 
・入れ歯〈大学病院と同じ様な精密な入れ歯製作可能〉