当院の来院、診察の流れ
STEP1 予約
診療のご予約は電話とメールにて承っております。
近日中のご予約に関しましては、電話にて宜しくお願い致します。メール予約は、休診日などを挟む場合、連絡が遅れてしまう場合がございます。
矯正歯科や審美歯科やインプラントの無料相談の患者さんは、その旨を電話にてお伝えください。当日、歯石取りや歯のクリーニングを希望の患者様もお電話にてその旨をお伝えください。
電話でお伺いする内容
・氏名
・連絡先(携帯電話)
・症状・部位(とれた銀歯や差し歯がある場合は、お伝えください。)
・ご希望の日にち・時間帯(夕方19時以降は、混み合いますので、避けていただけるとスムーズにご案内できます。)
STEP2 来院
初診の場合、必ず保険証をお持ちになり、予約時間の10分前にお越しください。
問診表の記入やカルテへの登録があります。無料相談の患者さんも保険証の提示をよろしくお願いします。
STEP3 待合室
保険証を受付にお渡し頂いた後は、待合室でリラックスしてお待ち下さい。
時間前にいらした患者さんには、DVDを流しております。
STEP4 問診票
手書きの問診表を用意しております。記入方法が解らない患者さまは、お声掛け下さい。
記載する内容に関しては、症状や薬や現病歴などになります。薬を服用されている患者さんは、薬の名前を忘れないように薬手帳などを持参しましょう。
STEP5 ご案内
スタッフがご案内するまで、DVDをご覧になってお待ちください。
STEP6 診療室
診療室では、荷物置きを用意しております。ご自由にお使いください。
靴は、履いたままユニットに座っていただいて構いません。
STEP7 レントゲン
初診の患者様は、お口の中の状態を把握するためにレントゲンの撮影をします。
妊娠中や、その他レントゲンを避けなければならない患者様はお気軽にお申し付けください。アクセサリー、ピアス、髪どめ、入れ歯、メガネを装着している患者さまは、はずしていただきますので、よろしくお願いします。
STEP8 初診時説明
初診の患者様には、はじめに西小山歯科の診療方針の説明を致します。
よろしければスタッフが制作しましたプレゼンをお聞き下さい。
STEP9 西小山歯科の滅菌
西小山歯科では、患者様に使用する器具の全ての消毒・滅菌を、患者さま1人1人ごとに滅菌バッグ入れてにて徹底しております。
STEP10 各種検査・口腔内写
初診の際に必要な口腔内の情報を記録します。歯周病検査・歯式・口腔内写真・歯ブラシの状態などをチェックします。
震災以降、口腔内の情報を記録することが、身元確認のために非常に重要となっております。また、保険診療を行うにあたり、検査にて病名を付けてから診療となりますことをご理解ください。
STEP11 主訴の解決
初診当日は、できるだけ本格的な治療を避け、痛みを解決する治療をします。
STEP12 お会計
初診当日のお会計は、初診料やレントゲン・検査+応急処置(3200円+処置料)となります。
この費用は、全国一律で歯科医院による差は、ございません。お会計は、処置の内容にもよりますので、ご参考程度にご考慮下さい。
STEP13 ご予約
予約を取る際のアドバイスは、できるだけ同じ曜日の同じ時間帯に取ると忘れないですので、参考にしてみてください。
STEP14 お見送り
西小山歯科では、患者様に気持ちよく帰ってもらうために、お見送りを致しております。
質問などがございましたら、お気軽に何なりとお申し付けください。
患者様へのお願い
患者様をお待たせするの無いように、当院では『予約制』で治療を行っております。
痛みや不安を抱えながら来院される患者様に少しでもリラックスして治療を受けて頂くため、事前説明の準備から院内環境、限りなく痛みの少ない治療のための麻酔の準備をしておりますので、出来る限り確実に来院可能な日時でご予約をおとりください。
キャンセルについて
ご予約をキャンセルをされる場合は予約日の前日までにご連絡ください。
私たちは、アポイントの患者様の治療のためにしっかりと事前準備をし、ご来院をお待ちしています。急なキャンセルがあると、事前準備やその予約時間がすべて無駄になってしまうだけでなく、キャンセル待ちをされている他の患者様にもご迷惑がかかりますので、可能な限りキャンセルはご遠慮ください。 ご予約当日のキャンセルや無断でのキャンセルを3回以上された場合は、事前予約をお断りさせていただきますことをご了承ください。
治療説明について
当院は患者様に安心して治療を受けて頂くために、先ずはお口のお悩み、歯磨き状況(歯ブラシ、フロス習慣)、食生活など患者様のお話をお伺いします。
その上で、これからどんな治療を行っていくのか、次の治療はどんなことをするのかをご理解ご納得頂けるように、イラストや動画を用いた当院オリジナルの治療説明を行っております。不明な点は何でもお気軽にご質問・ご相談ください。
治療時間について
治療時間は治療内容に応じて、30分から1時間で治療を行っております。
また患者様のご希望に合わせて、1回の治療内容を増やし、患者様の通院回数を抑える診療も行っております。 お待たせすることなく診療にご案内し、診療後の時間もご予定通りにお過ごし頂く為に、患者様にもお約束のお時間にご来院頂くようご協力をお願いしております。
万が一ご予約のお時間に間に合わない場合は早めに医院までお電話ください。
予防歯科について
当院では治療とともに、虫歯や歯周病の予防にも力を入れております。治療後も定期検診にご来院頂き、歯のクリーニング(PMTC)をおすすめしております。
また日々のお口のセルフケアは虫歯や歯周病予防に重要な要素です。定期検診の際には歯ブラシチェックを行い、患者様一人一人にあった歯磨き方法のご提案も行っております。生涯歯を失わずに過ごすことが出来るように、二人三脚でお口の健康を維持していくお手伝いが出来ればと考えております。