医療費控除とは
1年間に家族で合計して10万円を超える医療費を支払った場合、医療費の申告を行うと納めすぎた所得税の一部が返金され、翌年の住民税が減税される制度のことです。 歯科医院での自費治療、矯正治療も医療費控除の対象となります。
医療費控除の計算式
(A)=(その年に支払った医療費)-(保険金等で補てんされる金額※1)
(B)=10万円又は所得金額の5%(どちらか少ない額)
(A)-(B)=医療費控除額(最高200万円)
※1. 保険金などで補てんされる金額は、
その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、
引ききれない金額が生じた場合は他の医療費から差し引きません。